2628件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-24 令和 5年第2回定例会(第4号 3月24日)

討論通告がありますので、発言許可いたします。  初めに、4番、長谷川恵二君。               〔4番 長谷川恵二登壇〕 ○4番(長谷川恵二君) それでは私からは、議案第6号、一般会計予算、第10号、地域開発事業特別会計予算、11号、くろべ牧場まきばの風の予算、それから37号、第2次黒部総合振興計画後期基本計画について、反対する立場から討論を行います。  

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

通告がありますので、順次発言許可いたします。  初めに、自民同志会を代表して、13番、高野早苗君。               〔13番 高野早苗登壇〕 ○13番(高野早苗君) 皆様、おはようございます。  新型コロナウイルス感染症も少しずつ落ち着きを見せ、政府は本年5月8日から季節性インフルエンザと同様の5類に引き下げる決定を行いました。

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

まず、議会閉会中、議員辞職許可したので報告いたします。  去る、2月24日付で、「谷村一成君」から、4月の富山県議会議員選挙黒部選挙区への立候補予定により、議員を辞職したい旨の願い出がありました。  よって、地方自治法第126条の規定により、2月24日、これを許可いたしましたので報告いたします。  

黒部市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(第4号12月20日)

討論通告がありますので、発言許可いたします。  初めに、4番、長谷川恵二君。               〔4番 長谷川恵二登壇〕 ○4番(長谷川恵二君) おはようございます。日本共産党長谷川恵二です。私は、今議会に提案されております、議案第77号及び第78号に反対する立場から討論に参加いたします。  

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

〔6番 古川和幸君起立〕 ○6番(古川和幸君) 昨日の会議における私の発言のうち、「まずもって先の選挙で大変多くの皆様の後押しのおかげでここに立てることを感謝し、また」について取り消したいので、議会許可を得たく、申し出ます。 ○議長中村裕一君) お諮りいたします。  古川和幸君からただいま発言を取り消したい旨の申出がありました。

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

質問答弁に当たっては、その都度、議長許可を得ていただくとともに、簡明に行われるようお願いいたします。 質問は、昨日に引き続き、分割質問分割答弁方式により行います。 それでは、順次質問を許します。----------------------------------- △不後昇君 ○議長山崎晋次君) 不後 昇君。     

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

質問答弁に当たっては、その都度、議長許可を得ていただくとともに、簡明に行われるようお願いいたします。 質問は、初めに、一括質問一括答弁方式により行います。 それでは、順次、質問を許します。-----------------------------------大垣友和君 ○議長山崎晋次君) 大垣友和君。     

射水市議会 2022-12-09 12月09日-02号

市民の方には、農地法の問題などで開発行為許可が難しいことは説明しつつも、今後、当市がさらなる発展をするためのまちづくりを考えた場合、ぜひとも推進する事業であることも感じております。 そこで、当局に伺いますが、今後のまちづくりにおいて、都市計画庁舎近隣の新しい開発エリアを設ける考えはないのか伺います。 次に、農福連携の推進について質問します。 

高岡市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

質問並びに答弁に当たっては、その都度、議長許可を得ていただくようお願いいたします。  なお、議事整理都合上、同一の答弁者が続く場合は、控席に戻らず、引き続きそのまま答弁者席にて答弁をお願いいたします。  それでは、通告に従いまして、発言を許します。18番 薮中一夫君。       

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

3 庄川緑地分区園及び利用料について   (1) 分区園許可条件の変更を説明した際、利用者からどのような意見や要望があった    のか。また、出た要望に対し、今後どのように対応するのか。   (2) 利用者から2,200円を徴収する根拠は。   (3) 大雨や洪水で用土がなくなり畑ができなくなった際には、徴収した利用料用土を    補充すべきと考えるが、見解は。